診療案内

GUIDE
 診療案内

目の病気に関するお悩み

結膜炎

目次

結膜炎とは

結膜炎
目の表面(白目)を覆っている薄い膜を結膜といいます。眼球をカバーすることで異物の侵入を防ぎ、目に潤いを与える役割があります。この結膜に炎症や感染が起こる病気を結膜炎といいます。

結膜炎の症状と原因

目のかゆみ
主な症状は、充血、かゆみ、涙、異物感、目やになどです。原因によっては、くしゃみや鼻水を伴うこともあります。

アレルギー性結膜炎

結膜がアレルゲン物質に対して反応して起きる炎症です。通常、花粉、ハウスダスト、カビ、動物の毛などに反応します。くしゃみや鼻づまりなど、鼻症状を伴うこともあります。

細菌性結膜炎

免疫力が弱っていると、黄色ブドウ球菌やインフルエンザなどの細菌に感染して起こります。また、クラミジア・トラコマティスという細菌に感染した人の体液に触れることで発症する場合もあり、これは性感染症のひとつです。
細菌性の場合、片目から始まりもう一方に広がるというケースが一般的です。感染が酷くなると緑色や黄色の目やにが出るようになります。

ウィルス性結膜炎

ウィルスに感染して起こります。アデノウィルスやヘルペスウィルス、咽頭結膜熱(プール熱)によるものが多くみられます。細菌性と同様、片側の目から始まり、数日から数週間でもう片方に感染することがあります。発熱やリンパ節が腫れたり、充血が重度になるのも特徴です。
ウィルス性は感染性が高く、他の人にうつしてしまうため、早期の診断と治療が重要です。

結膜炎の検査

まずは医師による視診を行います。充血や腫れ、目やになどの分泌物の有無や色合い、発熱や他症状の有無を確認します。また、細隙灯検査を行い、結膜のむくみや結膜下出血などを調べます。そのうえで、以下のような検査を行い原因を特定することがあります。
  • 結膜培養→結膜から分泌物を採取し培養、細菌またはウィルスなど感染源を特定するために行います。
  • 血液検査→アレルギー性結膜炎が疑われる場合、そのアレルゲンを調べるために行います。

結膜炎の治療

アレルギー性結膜炎

目薬
抗ヒスタミン剤の目薬、抗アレルギー剤、ステロイドの使用が一般的です。またアレルゲンを生活環境から排除するなどの対策が重要となります。

細菌性結膜炎

基本的には抗生物質の目薬を使用します。症状により、軟膏を使うこともあります。

ウィルス性結膜炎

抗ウィルス剤があるもの以外は、直接効く治療法はなく、炎症をおさえるステロイドや、感染を予防する目薬など対処療法となります。ヘルペスウィルスの場合は、抗ヘルペス薬の軟膏が使用されることがあります。

周囲への感染を防ぐため、こまめに手洗いをし清潔に保つこと、家族内でのタオル共有を避けるなどもお願いしております。

最後に

結膜炎は、アレルゲンの除去、不潔な手で目に触れないなど、日常生活での予防がある程可能な病気です。コンタクトレンズを毎日使用する方も、必ず手洗いをしてから行うようにしましょう。