診療案内

GUIDE

目の病気に関するお悩み

麦粒腫(ものもらい)・霰粒腫

目次

麦粒腫(ものもらい)・霰粒腫とは

瞼に炎症を起こす病気です。一般的に瞼が腫れや痛みを感じると「ものもらいができた」といいますが、大きく2つの種類に分かれます。

麦粒腫(ばくりゅうしゅ)

細菌感染、多くはブドウ球菌という細菌が原因です。ブドウ球菌は私たちの皮膚や、喉や鼻、目の粘膜にも常在しており、通常は何の害も及ぼさない菌ですが、免疫力の低下や傷口がある場合など、感染を起こしやすくなります。
汚れた手で目に触る、不潔な手でコンタクトレンズの着脱をするなど、目回りを清潔に保てていない場合も、麦粒腫を引き起こす原因となります。

麦粒腫の症状

瞼の腫れ、赤み、痛みなどが初期症状としてあらわれます。

麦粒腫の治療

抗生物質で治療します。目薬、軟膏、また場合によっては内服薬を処方します。瞼の状態を診て化膿が進んでいる場合など、切開により膿を出すこともあります。
処方したお薬を続けていただければ1~2週間程度で完治することがほとんどです。また、人にうつるものではないため、お子様の集団生活は通常通りで問題ありません。

霰粒腫(さんりゅうしゅ)

瞼のふちには、脂を分泌するマイボーム腺があります。この腺が加齢などにより詰まり、瞼の炎症を起こすのが霰粒腫です。

霰粒腫の症状

瞼のしこりや腫れという症状を感じます。いわゆる「ものもらい」といわれる麦粒腫とちがい、無痛性であることが多いです。

霰粒腫の治療

抗生物質やステロイドを使用します。目薬、軟膏を処方し炎症を抑えていきますが、IPLレーザーを使った瞼を切らない治療もあります(自費)。化膿が進んでしまった場合は切開を行う場合もあります。
また、脂のつまりをスムーズにするために、ホットマスクなどで目を温めることで、治りをよくすることができます。これは霰粒腫の予防としてもおすすめしています。

まとめ

麦粒腫・霰粒腫ともに、化膿がひどくなると切開が必要になり、完治までの時間も長くかかってしまいますので、症状があらわれた場合は早めの受診をお願いいたします。